気になる情報オイシイ情報をもぐもぐ
鶏むね肉のおいしいレシピ「水晶鶏」の作り方
読了までの目安時間:約
4分

簡単に作れて、
パサつきがちな鶏むね肉を
しっとり食べられる、と人気の水晶鶏の
作り方をご紹介します!
水晶鶏とは?
水晶鶏とは、鶏むね肉やささみに
片栗粉をまぶしてゆでた料理です。
台湾料理にも
水晶雛/水晶鶏という料理がありますが、
こちらは別物です。
鶏もも肉を、八角などのスパイスをともに
蒸して、出てきたスープとともに
煮凝りにしたもので、
時間も、手間もかかり
高級料理とされています
ときどき、片栗粉をまぶして茹でた
水晶鶏のことを「中華の高級料理が家庭で簡単に作れる」
と書いてるレシピがありますが、
煮凝りの水晶鶏と混同しているのかもしれません。

水晶鶏の作り方
【材料】
2人分
- 鶏むね肉(皮なし) 1枚
- 片栗粉 大さじ2
- 塩、こしょう 適量
- 日本酒 大さじ1
- おろししょうが 小さじ1/2
【作り方】
1.鶏むね肉の、厚みがある部分を切り開き、
繊維に対して直角に、一口大のそぎ切りにします。
2.切った鶏むね肉を綿棒で叩きます。
3.ポリボウル、2の鶏肉、塩こしょう、酒、おろししょうが、
入れてもみ込みます。
叩いて繊維を壊したところに、酒、塩を
もみ込むことで、
中まで味が入り、より柔らかく仕上がります。
4.片栗粉をごくうすくまぶします。
片栗粉が厚くつきすぎていると
茹で上がりがぼってりしてしまうので、できるだけ
薄く付けます。
5.鍋にたっぷりのお湯を沸かし、
中火の状態で、3の鶏肉を1切れずつ入れます。
くっつかないように、菜箸で適度に混ぜながら
茹でます。
※混ぜすぎると片栗粉の衣がとれてしまうので
気を付けてください。
6.水面に浮いてきて白くなったらゆであがりです。
ざるに上げて、氷水を浮かべたボウルに入れて冷やします。
7.水気を切って皿に盛ります。
※水きりは10分程度かけてしっかり行った方がおいしいです。
水晶鶏のアレンジ
でき上がった鶏むね肉は、
シンプルに、ゴマダレ、ポン酢などでいただく他、
アボカドや玉葱と合わせてサラダにしたり、
コチュジャを青ネギで韓国風の味付けにしたり、
冷やし中華、冷やしうどんのトッピングとして、
とアレンジもできます。
スポンサードリンク
鶏むね肉のおいしいレシピ「水晶鶏」の作り方 まとめ
鶏むね肉は、お値段もお手頃で、低カロリー
疲労回復物質のイミダペプチドが豊富で、
積極的に食べたい食材ですが、
加熱調理するとパサつきやすい、
という欠点があります。
水晶鶏は、片栗粉をまぶして茹でることで
つるっとした食感が加わります。
また繊維を断ち切るようにそぎ切りして
叩き、酒と塩をもみ込むことで
より柔らかく仕上がります。
ブレイン液に漬けこむ、といった
時間がかかる下処理なしで
作れる点が便利です。
ぜひ作ってみてください。
スポンサードリンク
この記事に関連する記事一覧
最近の投稿
-
時短レシピ・焼きブリ大根の作り方
-
ダイエットレシピ・白滝のフォーガー風
-
代謝アップ・白身魚のキムチスープレシピ
-
あめ色玉ねぎを簡単に作る方法とすぐ作れるオニオングラタンスープのレシピ
-
冬のお弁当に・スープジャーで持って行くスープレシピ
-
かぼちゃのプリンケーキの作り方
-
糖質オフレシピ・おからパウダーホワイトソースと厚揚げのクロックムッシュ風
-
ダイエットレシピ・夜準備して朝すぐ食べられるオーバーナイトオーツ
-
低カロリー・大根ピザの作り方
-
【糖質オフレシピ】おからパウダーのホワイトソースで作るグラタン
-
白菜大量消費のイタリアンレシピ
-
食物繊維豊富なおからとバナナのヨーグルトケーキ
-
むね肉でもがっつり系・鶏むね肉の照りマヨレシピ
-
炊飯器で作るシンガポールチキンライス(海南鶏飯)風ごはん
-
スライスチーズで作れるチーズ蒸しパンレシピ
-
ダイエットレシピ・白菜と鮭のクリームチーズ煮
-
ダイエットレシピ・こんにゃくのチーズタッカルビ風
-
イベントシーズンに・写真映えする「ゼブラ柄チーズケーキ」の簡単な作り方
-
インスタで話題のヴィーガンレシピ「ブッダポウル」の簡単・見栄えのする作り方
-
ダイエットレシピ・きくらげと卵のパスタ
人気記事ランキング
まだデータがありません。
コメントフォーム