気になる情報オイシイ情報をもぐもぐ
秋バテに効く秋刀魚の効果とおすすめレシピとは?
読了までの目安時間:約
2分

秋を代表する魚、秋刀魚は秋バテ回復に
ぴったりの食材。
効果がアップする食べ方とは?
この記事の目次
スポンサードリンク
秋刀魚の疲労回復効果とは?
秋刀魚には、
DHAとEPAという脂肪酸が多く含まれています。
EPAは血液チュの中性脂肪の低下や
血小板凝集を抑制する効果があり、
血液をサラサラにします。
DHAは脳を中心とした神経線維に多く、
脳にとってかかせない栄養素と考えられています。
青魚を食べると頭が良くなる、
アルツハイマー病を予防できる、
と言われるのはこのためです。
そのほかに、秋刀魚には
ビタミンD、ビタミンB2、ビタミンB12、ビタミンA
などのビタミン類が豊富で、
糖や脂肪の代謝を助けます。
秋バテは、夏の冷房と外気との気温差や、
冷たい食べ物飲み物、
秋に入って急激に気温が下がることなど、
によって、自律神経のバランスが崩れる
ことによっておこります。
脳神経に良い影響があり、
ビタミン類が豊富なサンマを
秋バテ回復のために取り入れてみましょう。

おすすめの食べ方は?
秋刀魚は塩焼きにしてすだちと大根おろし、
というのが一番ポピュラーな食べ方ですが、
実は内臓に多くのビタミンが含まれています。
焼き魚にする場合、
頭と内臓が食べにくくなってしまったり
しますので、
丸ごといただくことができる
煮付けやコンフィがお勧めです。
骨まで食べられる秋刀魚の煮付けの作り方
【材料】
- 秋刀魚 3匹
- しょうゆ 80ml
- お酢 80ml
- 砂糖 大さじ3
- みりん 大さじ1.5<
- 水 1カップ
【作り方】
1.サンマは3切れ程度にぶつ切りにします。
2.しょうゆ~水までの材料を鍋に入れて
沸騰させます。
3.2の鍋にさんまを入れ落としぶたをして、
1時間くらいコトコト煮込みます。
4.煮汁がほどんとなくなり、照りが出たら
できあがりです。
※頭が苦手な方は切り落として、
小麦粉をまぶして唐揚げにしても。
骨まで食べられる秋刀魚のコンフィの作り方
【材料】
- 秋刀魚 3匹
- にんにく 1かけ
- ローリエ 2枚
- 鷹の爪 2本
- サラダオイル、オリーブオイル 各適量
- 塩 定量
【作り方】
1.秋刀魚は3切れ程度にぶつ切りにします。
2.秋刀魚の両面にたっぷりめの塩をまぶします。
ラップをかけて1時間程度寝かせます。
3.出てきた水をキッチンペーパーをしっかり
ふき取ります。
4.耐熱皿にサラダオイルを入れ、秋刀魚を並べます。
上から同量のオリーブオイルを注ぎます。
5.にんにく、ローリエ、鷹の爪を入れます。
6.100℃のオーブンで2時間加熱します。
焼いて食べるときにはこんなことに注意!
秋刀魚を塩焼きで食べるときには
できるだけ、内臓も食べるのがよいのですが、
そのほかにも気を付けたい点があります。
それは、
焦げ目に含まれるAGE(最終糖化産物)
です。
たんぱく質が焦げたAGEは
体内に入ると分解されずに体のあちこちに
蓄積しやすく、
老化の原因になると考えられています。
これを防ぐには、スダチやレモンなどの
酸を合わせたり、
キノコ、海藻など水溶性食物繊維を一緒食べて
AGEの吸収を抑えるようにします。
スポンサードリンク
秋バテに効く秋刀魚の効果とおすすめレシピとは? まとめ
秋刀魚の栄養分を生かすには、
できれば内臓もまるごと食べるのがオススメ。
内蔵も一緒に煮る煮付けや
コンフィにしましょう。
時間はかかりますが、
煮付けは冷蔵庫で2、3日、
コンフィはオイルに漬けたまま
冷蔵庫で4、5日保存できますので、
常備菜にもなります。
スポンサードリンク
この記事に関連する記事一覧
最近の投稿
-
ボリュームたっぷり・納豆入りの厚焼きオムレツ
-
ぼやけた味にならない・失敗しない春雨サラダレシピ
-
ダイエット中のおやつに・おからチョコレートケーキの作り方
-
モチモチ・レンコンのエビはんぺんはさみ焼き
-
ギリシャヨーグルトで作る低脂肪ティラミス
-
【糖質オフ】切干大根と豆腐入りチヂミの作り方
-
【ダイエットレシピ】鶏むね肉のソテーアボカドタルタルソース
-
お弁当にも・揚げないささみスティック2種類
-
グリルでトースターでフライパンで・焼きそら豆のおいしい作り方
-
【ダイエットレシピ】高野豆腐のクッキー
-
【ダイエットレシピ】もち麦いり肉団子の甘酢あん
-
豆腐ベースのクリームチャウダー風レシピ
-
お弁当にも便利・トースター・魚焼きグリルで作れるチーズフライ2種類
-
春キャベツとベーコンのかんたん炊き込みご飯
-
キャベツ丸ごと1個が入ったカレー
-
【ダイエットレシピ】鯛とカブのミルクシチュー
-
メインになる・春キャベツの鶏むね肉のサラダダイエットマヨソース添え
-
ノンオイルで作れる豆腐とカボチャのしっとりマフィン
-
【ダイエットレシピ】1人分肉50gで作れる子大豆もやし入りハンバーグ
-
カリじゅわ・お麩のフレンチトーストの作り方
人気記事ランキング
【ダイエットレシピ】高野豆腐のクッキー 57ビュー
キャベツ丸ごと1個が入ったカレー 50ビュー
春キャベツとベーコンのかんたん炊き込みご飯 18ビュー
お弁当にも・揚げないささみスティック2種類 17ビュー
モチモチ・レンコンのエビはんぺんはさみ焼き 14ビュー
【ダイエットレシピ】鶏むね肉のソテーアボカドタルタルソース 13ビュー
お弁当にも便利・トースター・魚焼きグリルで作れるチーズフライ2種類 12ビュー
【ダイエットレシピ】もち麦いり肉団子の甘酢あん 11ビュー
【糖質オフ】切干大根と豆腐入りチヂミの作り方 9ビュー
グリルでトースターでフライパンで・焼きそら豆のおいしい作り方 8ビュー
コメントフォーム