気になる情報オイシイ情報をもぐもぐ
桃で夏バテ・夏太り予防
読了までの目安時間:約
4分

夏が旬の桃。
実は夏バテ、夏太り解消に
ぴったりの嬉しい効果が詰まっています。
桃の栄養とは?
桃は甘みと水分だけ、というイメージが
あるかもしれませんが、
甘みの元である果糖の他、
水溶性食物繊維、カリウム、
ナイアシンなどの成分が含まれています。
桃の甘みの主成分は果糖です。
果糖はフルクトースと呼ばれ、
体内で代謝の過程を経ず、
エネルギーに変わるので、
脂肪として蓄積されにくく、
疲労回復や夏バテに効果があります。
水溶性食物繊維は、
消化器内で水分を吸って膨らみ、
糖質の吸収を抑えるので、
血糖値が急激に上昇しにくくなり、
その結果、インスリンによる脂肪の蓄積を
防ぐことができます。
また、水溶性食物繊維は
腸内細菌のエサとなって
腸内環境を整えます。
カリウムは余分な塩分を排出させ、
むくみを解消します。
また、桃の香りの成分クマリンにも
血行を促進する働きがあるので、
カリウムとクマリンとの相乗効果で、
老廃物や水分の排出が促されます。

ナイアシンには
糖質、脂質、たんぱく質をエネルギーに変換する
酵素の働きを助けたり、
コラーゲンの合成促進
抗酸化作用によって肌や粘膜の健康を
保つ効果があります。
桃の糖質やカロリーは?
果物はビタミンやポリフェノールなど
美容・健康に有効な栄養分が
多く含まれていますが、
一方で、糖質やカロリーに注意が必要、
とも言われますよね。
では桃のカロリーや糖質は
どうなのか、というと、
桃のカロリーは1個当たり、約80kcalで
ダイエットに良い、と言われる
リンゴ1個130kcalよりも低カロリーです。
糖質は桃1個あたり15.1g、
りんご1個26.2g、
となっています。
桃は甘いのでカロリーや糖質が多いのでは?
というイメージがありますが、
意外と低カロリー、低糖質なんですね。
1日1個の桃を間食やデザートに食べるくらい
のペースであれば、
お菓子を食べるよりも艇カロリー、低糖質
に抑えることができます。
スポンサードリンク
桃は体を冷やさない
夏の果物は体を冷やす作用があるものが
多いのですが、
桃にはクマリンやナイアシンによる
血行促進作用があり、
東洋医学の考え方でも
血の巡りを良くして体を冷さない
と言われます。
中国では不老長寿の象徴とされ、
桃の花や種は漢方薬としても使われます。
桃で夏バテ・夏太り予防 まとめ
桃には、夏バテ解消、むくみや便秘改善に
有効な栄養素が多く含まれており、
血流がよくなるので、
代謝を促進して
夏太り防止にも役立ちます。
きれいになりたい、という
女性におすすめのフルーツです。
夏の朝食や間食に
ぜひ桃を選んでみましょう。
スポンサードリンク
この記事に関連する記事一覧
最近の投稿
-
ボリュームたっぷり・納豆入りの厚焼きオムレツ
-
ぼやけた味にならない・失敗しない春雨サラダレシピ
-
ダイエット中のおやつに・おからチョコレートケーキの作り方
-
モチモチ・レンコンのエビはんぺんはさみ焼き
-
ギリシャヨーグルトで作る低脂肪ティラミス
-
【糖質オフ】切干大根と豆腐入りチヂミの作り方
-
【ダイエットレシピ】鶏むね肉のソテーアボカドタルタルソース
-
お弁当にも・揚げないささみスティック2種類
-
グリルでトースターでフライパンで・焼きそら豆のおいしい作り方
-
【ダイエットレシピ】高野豆腐のクッキー
-
【ダイエットレシピ】もち麦いり肉団子の甘酢あん
-
豆腐ベースのクリームチャウダー風レシピ
-
お弁当にも便利・トースター・魚焼きグリルで作れるチーズフライ2種類
-
春キャベツとベーコンのかんたん炊き込みご飯
-
キャベツ丸ごと1個が入ったカレー
-
【ダイエットレシピ】鯛とカブのミルクシチュー
-
メインになる・春キャベツの鶏むね肉のサラダダイエットマヨソース添え
-
ノンオイルで作れる豆腐とカボチャのしっとりマフィン
-
【ダイエットレシピ】1人分肉50gで作れる子大豆もやし入りハンバーグ
-
カリじゅわ・お麩のフレンチトーストの作り方
人気記事ランキング
【ダイエットレシピ】高野豆腐のクッキー 57ビュー
キャベツ丸ごと1個が入ったカレー 50ビュー
春キャベツとベーコンのかんたん炊き込みご飯 18ビュー
お弁当にも・揚げないささみスティック2種類 17ビュー
モチモチ・レンコンのエビはんぺんはさみ焼き 14ビュー
【ダイエットレシピ】鶏むね肉のソテーアボカドタルタルソース 13ビュー
お弁当にも便利・トースター・魚焼きグリルで作れるチーズフライ2種類 12ビュー
【ダイエットレシピ】もち麦いり肉団子の甘酢あん 11ビュー
【糖質オフ】切干大根と豆腐入りチヂミの作り方 9ビュー
グリルでトースターでフライパンで・焼きそら豆のおいしい作り方 8ビュー
コメントフォーム