気になる情報オイシイ情報をもぐもぐ
材料3つ・鍋1つで作れる簡単あんずジャム
読了までの目安時間:約
5分

初夏に出回るあんずを使った手づくりジャム
のレシピをご紹介します。
スポンサードリンク
毎年作っている、という方から教えていただきました。
材料3つ・鍋1つで作れる簡単あんずジャムレシピ
もうすぐあんずが出回る季節ですね。
うちでは毎年近所の方からたくさんあんずをいただきます。
ドライフルーツにしたものもおいしいのですが、
我が家で一番人気なのはあんずジャムです。
トーストにもヨーグルトにも合う、
あんずジャムのレシピを紹介します。
材料
- あんず 1kg
- 砂糖 500g
- レモン汁 少々
作り方
1.あんずをよく洗います。皮を残したままジャムにするので、
綺麗に見えてもしっかり水で洗ってください。
2.あんずの種をとり、適当な大きさに切ります。
3.大きめの鍋にあんずを入れます。
まだコンロに火はつけません。
4.あんずの上に砂糖を多いかぶせるように全量入れます。
このまま1~2時間放置します。
5.4を放置すると砂糖が溶けて、あんずから水分が出てきます。
レモン汁を少々加えて弱火~とろ火で煮込みます。
焦がさないように木べらで混ぜつづけます。
6.砂糖が溶けると、白い灰汁がでてくるので取り除きます。
7.水っぽかったあんずに光沢が出てきます。
さらに煮詰めていくと、どろりとしてきます。
8.煮沸消毒した瓶に入れて、冷蔵庫で保存します。

ポイントや失敗しやすい注意点
コンロで煮ている時は非常に焦げやすくなっています。
焦げてしまうと台無しになってしまうので、
火にかけている間は木べらやゴムべらで
ずっとかき混ぜつづけて下さい。
あんずから大量の水分が出ます。
煮込み続けて光沢が出てきたらさらに焦げやすくなります。
私は最初、しっかりと食感のある固めのジャムを
作りたくて煮詰めつづけて焦がしてしまいました。
つやつやとしてきたら火を止めて蓋をせずに冷まします。
冷ますととろみが増すので、初めて作る際は
ジャムの固さよりも全体にとろみが出て、
表面がつやつやしてきたかどうかを目安に
加熱を止めたら良いと思います。
このレシピのおすすめポイント
手作りジャムの良いところはごろごろとした果実感だと思います。
私はあんずの種を取り除いたら大きめに切ってジャムにします。
ヨーグルトやアイスクリームと一緒に食べるなら、
果実の形が残るジャムがオススメです。
細かく切ると市販のジャムのように
トーストやサンドイッチで食べやすいジャムになります。
あんずを1~2時間放置する時間がない時は、
耐熱ボウルに入れて電子レンジで加熱すると時短になります。
砂糖を加えると焦げてしまうので、
あんずだけをレンジでしんなりするまで加熱します。
あんずと砂糖の割合は2:1です。
砂糖の量を増やすほど、より長く冷蔵保存ができます。
保存する瓶の煮沸消毒についての記事
脱気してより長く保存する方法の記事
保存方法についてはこれらの記事も
参考にしてください。
スポンサードリンク
材料3つ・鍋1つで作れる簡単あんずジャム・まとめ
あんずジャムは、ジャムとして食べるだけではなく、
洋菓子のツヤだしにもよく使われています。
手作りのベイクドチーズケーキや、
パウンドケーキの表面に、
刷毛でアンズジャムを塗るとおしゃれですし、
フルーティーな風味が加わります。
試してみてくださいね!
スポンサードリンク
この記事に関連する記事一覧
最近の投稿
-
時短レシピ・焼きブリ大根の作り方
-
ダイエットレシピ・白滝のフォーガー風
-
代謝アップ・白身魚のキムチスープレシピ
-
あめ色玉ねぎを簡単に作る方法とすぐ作れるオニオングラタンスープのレシピ
-
冬のお弁当に・スープジャーで持って行くスープレシピ
-
かぼちゃのプリンケーキの作り方
-
糖質オフレシピ・おからパウダーホワイトソースと厚揚げのクロックムッシュ風
-
ダイエットレシピ・夜準備して朝すぐ食べられるオーバーナイトオーツ
-
低カロリー・大根ピザの作り方
-
【糖質オフレシピ】おからパウダーのホワイトソースで作るグラタン
-
白菜大量消費のイタリアンレシピ
-
食物繊維豊富なおからとバナナのヨーグルトケーキ
-
むね肉でもがっつり系・鶏むね肉の照りマヨレシピ
-
炊飯器で作るシンガポールチキンライス(海南鶏飯)風ごはん
-
スライスチーズで作れるチーズ蒸しパンレシピ
-
ダイエットレシピ・白菜と鮭のクリームチーズ煮
-
ダイエットレシピ・こんにゃくのチーズタッカルビ風
-
イベントシーズンに・写真映えする「ゼブラ柄チーズケーキ」の簡単な作り方
-
インスタで話題のヴィーガンレシピ「ブッダポウル」の簡単・見栄えのする作り方
-
ダイエットレシピ・きくらげと卵のパスタ
人気記事ランキング
まだデータがありません。
コメントフォーム