気になる情報オイシイ情報をもぐもぐ
夏冷え防止効果もある?スイカの皮レシピ
読了までの目安時間:約
4分

スイカの実を食べた後の皮の
白い部分には、
夏冷えを改善する成分が含まれています。
しゃきしゃきした食感と
さわやかな風味を生かしたレシピを
ご紹介します!
スイカの皮の栄養とは?
スイカの皮にはシトルリンというアミノ酸の一種
が豊富に含まれています。
シトルリンは食べても体内で分解されず、
シトルリンとして作用するのですが、
血管を拡張して血行を促進したり
抗酸化作用などがある、とされています。
スイカは水分が多く、
体の熱を取る作用があるのですが、
皮を食べると
ストレスなどで血管が収縮して起こる
冷え性を改善することができるのだそうです。
スイカの皮と豚肉の炒め物
肉や卵など、たんぱく質食品には体を
温める作用があります。
特に豚肉はビタミンB1が豊富で、食べ物に
含まれる糖質の代謝を助け
疲労回復作用があります。
【材料】
2人分
- スイカの皮(※) 400g
- 豚肉 100g
- 卵 1個
- 胡麻油 小さじ2
- 塩、こしょう 少々
- 醤油 大さじ1
※スイカの皮は、緑色の固い部分をピーラーで剥き、
赤い実の部分は包丁でこそげてください。
【作り方】
1.スイカの皮を5㎜幅、4、5㎝長さに切ります。
豚肉は一口大に切り、塩こしょうを振ります。
2.フライパンに胡麻油を入れて中火にかけ、
豚肉を入れてさっと炒めます。
3.スイカの皮を入れてしんなりするまで炒めます。
4.溶き卵をまわし入れ、醤油を入れて手早く炒め合わせます。

スイカの皮の簡単キムチ
【材料】
作りやすい分量
- スイカの皮 200g
- コチュジャン 大さじ2
- ネギのみじん切り 小さじ1
- 生姜のみじん切り 小さじ1
- 砂糖 小さじ1
- 塩 小さじ1
- 酢 小さじ1
※スイカの皮は、緑色の固い部分をピーラーで剥き、
赤い実の部分は包丁でこそげてください。
【作り方】
1.スイカの皮を薄切りにし、
塩でもみ、しばらく置きます。
2.1のスイカの皮を洗ってザルにあげます。
3.コチュジャン、砂糖、酢を混ぜ、
スイカの皮、ネギ、生姜を混ぜます。
作ってすぐにでもたべられますが、
一晩、冷蔵庫でなじませるとおいしくなります。
スポンサードリンク
夏冷え防止効果もある?スイカの皮レシピ まとめ
スイカの皮は、
漢方薬「西瓜翠衣」(せいかすいい)にも
用いられており、
むくみ解消や利尿作用もあります。
実を食べた後、皮を捨ててしまうのは
ちょっともったいない感じがしますね。
ご紹介したものよりも、さらに簡単な食べ方は
薄くスライスしたスイカの皮と
玉ねぎを和えて、ポン酢醤油をかけたもの。
試してみてください。
スポンサードリンク
この記事に関連する記事一覧
最近の投稿
-
時短レシピ・焼きブリ大根の作り方
-
ダイエットレシピ・白滝のフォーガー風
-
代謝アップ・白身魚のキムチスープレシピ
-
あめ色玉ねぎを簡単に作る方法とすぐ作れるオニオングラタンスープのレシピ
-
冬のお弁当に・スープジャーで持って行くスープレシピ
-
かぼちゃのプリンケーキの作り方
-
糖質オフレシピ・おからパウダーホワイトソースと厚揚げのクロックムッシュ風
-
ダイエットレシピ・夜準備して朝すぐ食べられるオーバーナイトオーツ
-
低カロリー・大根ピザの作り方
-
【糖質オフレシピ】おからパウダーのホワイトソースで作るグラタン
-
白菜大量消費のイタリアンレシピ
-
食物繊維豊富なおからとバナナのヨーグルトケーキ
-
むね肉でもがっつり系・鶏むね肉の照りマヨレシピ
-
炊飯器で作るシンガポールチキンライス(海南鶏飯)風ごはん
-
スライスチーズで作れるチーズ蒸しパンレシピ
-
ダイエットレシピ・白菜と鮭のクリームチーズ煮
-
ダイエットレシピ・こんにゃくのチーズタッカルビ風
-
イベントシーズンに・写真映えする「ゼブラ柄チーズケーキ」の簡単な作り方
-
インスタで話題のヴィーガンレシピ「ブッダポウル」の簡単・見栄えのする作り方
-
ダイエットレシピ・きくらげと卵のパスタ
人気記事ランキング
まだデータがありません。
コメントフォーム