気になる情報オイシイ情報をもぐもぐ
小麦粉不使用のピーナッツバターチョコレートクッキー
読了までの目安時間:約
4分

小麦粉や乳製品不使用のチョコレートクッキーの作り方です。
小麦粉不使用のチョコレートクッキーの作り方
【材料】
- ピーナッツバター(無糖のもの) 100g/li>
- 砂糖 50g
- ココアパウダー 大さじ3
- ベーキングパウダー 小さじ1/2
- バニラエッセンス 数滴
- シナモン 小さじ1/4
- 卵 1/2個
※ピーナッツバターは、粒が入っているタイプ、入っていないタイプ、好みで選んでください。
※香りつけのためのシナモンは、好みで量を加減してください。
【作り方】
1.オーブンを180℃に予熱します。
ピーナッツバターは冷えていると固くて混ざらないので、
しばらく室温において戻しておきます。
2.柔らかくなたピーナッツバター、卵、砂糖をボウルに入れて泡だて器で混ぜます。
3.ココアパウダー、ベーキングパウダー、シナモンを入れ、全体がなめからになるまでよく混ぜます。
4.天板にオーブンシートをしいて、3の生地をスプーンですくって、丸く形を作りながら、
間隔をあけて並べます。
クッキー生地を、フォークやコップの底を押し当てて、厚さ5㎜くらにします。
5.180℃に余熱したオーブンで10分焼きます。
7分経ったら、竹串を差して生地がついてくるようなら、
焦げないようにアルミホイルを乗せてさらに3分焼きます。
7分の段階で焼けているようならオーブンから取り出します。

ピーナッツバターの栄養とは?
ピーナッツは脂肪分が多く、太る、ニキビができる、というイメージがありますが、
ピーナッツに含まれる脂肪分は、
オレイン酸、リノール酸などの不飽和脂肪酸で、
血中の中性脂肪や悪玉コレステロールを減らす作用があります。
また、ピーナッツに含まれるビタミンEには強い抗酸化作用があり、
美肌にもよい成分です。
ですから、適量を食べている分には、
特に、太りやすかったり、ニキビができやすい、ということはないそうです。
ただ、高カロリー、高脂質の食材であることは確かなので、
ピーナッツ20~30粒くらいが1日に食べる適当な量です。
スポンサードリンク
小麦粉不使用のピーナッツバターチョコレートクッキー まとめ
小麦粉を入れなくても
ピーナッツバター、ココアパウダー、卵、
を主な材料にして、クッキーの生地を作ることができるんですね。
ピーナッツバターはダイエットや美容にはよくない、というイメージを持ちがちですが、
アーモンドやクルミなどの、他のナッツ類と同じように、良質な脂質やビタミンEを含んでいるので、
スイーツ作りに活用してみましょう。
スポンサードリンク
この記事に関連する記事一覧
最近の投稿
-
時短レシピ・焼きブリ大根の作り方
-
ダイエットレシピ・白滝のフォーガー風
-
代謝アップ・白身魚のキムチスープレシピ
-
あめ色玉ねぎを簡単に作る方法とすぐ作れるオニオングラタンスープのレシピ
-
冬のお弁当に・スープジャーで持って行くスープレシピ
-
かぼちゃのプリンケーキの作り方
-
糖質オフレシピ・おからパウダーホワイトソースと厚揚げのクロックムッシュ風
-
ダイエットレシピ・夜準備して朝すぐ食べられるオーバーナイトオーツ
-
低カロリー・大根ピザの作り方
-
【糖質オフレシピ】おからパウダーのホワイトソースで作るグラタン
-
白菜大量消費のイタリアンレシピ
-
食物繊維豊富なおからとバナナのヨーグルトケーキ
-
むね肉でもがっつり系・鶏むね肉の照りマヨレシピ
-
炊飯器で作るシンガポールチキンライス(海南鶏飯)風ごはん
-
スライスチーズで作れるチーズ蒸しパンレシピ
-
ダイエットレシピ・白菜と鮭のクリームチーズ煮
-
ダイエットレシピ・こんにゃくのチーズタッカルビ風
-
イベントシーズンに・写真映えする「ゼブラ柄チーズケーキ」の簡単な作り方
-
インスタで話題のヴィーガンレシピ「ブッダポウル」の簡単・見栄えのする作り方
-
ダイエットレシピ・きくらげと卵のパスタ
人気記事ランキング
まだデータがありません。
コメントフォーム