気になる情報オイシイ情報をもぐもぐ
ダイエット中のバーベキューで太らないコツとは?
読了までの目安時間:約
4分

初夏から秋の屋外イベント、バーベキュー。
ダイエット中でもリバウンドせずに楽しむ
コツをまとめました。
赤味肉、魚介類を中心に
バーベキューのメインでは、
低カロリーでたんぱく質が多い
赤味肉や魚介類を中心に選びましょう。
赤身肉には、アミノ酸の一種である
L-カルニチンが豊富です。
L-カルニチンには体脂肪を燃焼させる効果があり、
ダイエット中も積極的に摂りたい栄養素の一つ。
網焼きの場合は余分な脂が落ちているので
カロリーも抑えられています。
ソーセージ、ハムには注意
ソーセージやハムは肉を使った加工品ですが、
市販のものは
結着剤(肉がバラバラにならないようにする)、
発色剤、保存料など
さまざまな添加物が使われているものが多いです。
添加物をたくさん摂ると、
肝臓は添加物の処理を行うため、
脂肪の燃焼が後回しにされてしまうことがあります。
バーベキューでも肉や魚は
できるだけ素材そのままのものが
いいですね。

甘い飲み物に注意!
周りの雰囲気もあるし、
屋外で気温が高くなったりすると、
飲み物が進みますよね。
アルコール自体飲みすぎには注意ですが、
特に糖分が加えられている
缶チューハイやカクテルには注意
が必要です。
焼酎などの蒸留酒はそれ自体は
糖質が少ないので、
できれば自分で無糖の炭酸水やウーロン茶
で割ったほうがよいです。
レモンやグレープフルーツなども
加えると代謝も上がるのでいいですね。
ノンアルコール派の人も、
甘いコーラやジュースではなく、
炭酸水にレモンを絞ったり
ウーロン茶などを選びましょう。
飲みすぎを防ぐには
バーベキューの味付けを
濃くしすぎないことや、
野菜を多めに食べることも
コツです。
焼きそばやおにぎりに注意!
バーベキューの締めでは
焼きそばが定番ですよね。
また、持ち寄りでおにぎりを持ってくる
こともあると思います。
これらの炭水化物は
野菜や肉をしっかりいただいてから
控えめに食べましょう。
スポンサードリンク
ダイエット中のバーベキューで太らないコツとは? まとめ
ダイエット中とはいえ、
がまんばかりではつまらないし、
コツを抑えて楽しむところは
楽しみたいですよね。
バーベキューのような、屋外で
各自が好きなように食べると場面では
誰が何をどれくらい食べたか、
など周りはそれほど見てはいませんので、
自分で「こうする」と決めておけば
レジャーの雰囲気に水を差すこともありません。
買い出し係を買って出て、
L-カルニチンの多いラム肉や、
無糖の炭酸水など、
ダイエット向きの食材、飲み物を
入れてしまうのも手ですよ。
参考にしてみてください。
スポンサードリンク
この記事に関連する記事一覧
最近の投稿
-
ボリュームたっぷり・納豆入りの厚焼きオムレツ
-
ぼやけた味にならない・失敗しない春雨サラダレシピ
-
ダイエット中のおやつに・おからチョコレートケーキの作り方
-
モチモチ・レンコンのエビはんぺんはさみ焼き
-
ギリシャヨーグルトで作る低脂肪ティラミス
-
【糖質オフ】切干大根と豆腐入りチヂミの作り方
-
【ダイエットレシピ】鶏むね肉のソテーアボカドタルタルソース
-
お弁当にも・揚げないささみスティック2種類
-
グリルでトースターでフライパンで・焼きそら豆のおいしい作り方
-
【ダイエットレシピ】高野豆腐のクッキー
-
【ダイエットレシピ】もち麦いり肉団子の甘酢あん
-
豆腐ベースのクリームチャウダー風レシピ
-
お弁当にも便利・トースター・魚焼きグリルで作れるチーズフライ2種類
-
春キャベツとベーコンのかんたん炊き込みご飯
-
キャベツ丸ごと1個が入ったカレー
-
【ダイエットレシピ】鯛とカブのミルクシチュー
-
メインになる・春キャベツの鶏むね肉のサラダダイエットマヨソース添え
-
ノンオイルで作れる豆腐とカボチャのしっとりマフィン
-
【ダイエットレシピ】1人分肉50gで作れる子大豆もやし入りハンバーグ
-
カリじゅわ・お麩のフレンチトーストの作り方
人気記事ランキング
【ダイエットレシピ】高野豆腐のクッキー 57ビュー
キャベツ丸ごと1個が入ったカレー 50ビュー
春キャベツとベーコンのかんたん炊き込みご飯 18ビュー
お弁当にも・揚げないささみスティック2種類 17ビュー
モチモチ・レンコンのエビはんぺんはさみ焼き 14ビュー
【ダイエットレシピ】鶏むね肉のソテーアボカドタルタルソース 13ビュー
お弁当にも便利・トースター・魚焼きグリルで作れるチーズフライ2種類 12ビュー
【ダイエットレシピ】もち麦いり肉団子の甘酢あん 11ビュー
【糖質オフ】切干大根と豆腐入りチヂミの作り方 9ビュー
グリルでトースターでフライパンで・焼きそら豆のおいしい作り方 8ビュー
コメントフォーム